CATEGORY


PROJECT


LOVE JAPAN


[LOVE JAPAN]Vol.01 [LOVE JAPAN]Vol.01 37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3_7 37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3 [LOVE JAPAN]Vol.01

愛する日本を皆の手で!

[UPDATE:2011.03.14]

微力な私どもですが、少しでも出来ることを探しています。
何か出来ること・アイデアがございましたら、アドバイスをお願いいたします。

また、一緒にアクションを起こしたい方を募集しております。

 

私たちができることから一緒に始めませんか!

 

地方だけどできること、地方だからこそできること、

きっと何かあるはず。


LOVE JAPAN


FROM:mi-215.

[2011.03.15 13:16]


応援メッセージが込められたTシャツとCDをセットで販売するなんてどうでしょうか??

FROM:LOVE JAPAN

[2011.03.15 14:13]


皆で、義援金を集めるためのチャリティー販売を行うということですね!
この状況の記憶・気持ちを風化させないためにも、メッセージTシャツなどで記憶に残すのはイイですね!

その他、販売するもののアイデアがあれば教えてください。

FROM:nara

[2011.03.15 19:46]


東北地方太平洋沖地震におきまして

被災された方に心よりお見舞い申し上げます
日々つらい報道が続いており、自分が何ができるか考えていました こういった動きがどんどん広がればいいですね

チャリティー販売なら
キーホルダーとかはどうですか?常に身につけれるものとして

FROM:s10

[2011.03.16 14:30]


「西日本から元気を!」という想いです。
身につけるもの、よいと思います。
仲間意識も強くなるし・・・。
そして、完全に復興するまで応援したいです。
LOVE JAPAN素晴しいです。
がんばれ日本(^0^)/

FROM:玄羽 クロハ

[2011.03.19 15:28]


高齢で復興に携われないようなお年寄り、乳幼児を抱える
お母さんたちを調査して、できれば現地で活動して岡山で
年単位の生活する意向を確認し、地元受け入れのコーディ
ネイトをしたい。

FROM:M

[2011.03.20 16:02]


『被災地の方の一人一人の声を
聴かせて頂きたいです。
そして、それを見てできることがあれば
お応えする。。』

以上をコンセプトに、いわゆるマッチングサイト
のような形で、今お困りのことなどを書き込んで、
それに個人レベルでご支援できるような
仕組みづくり。

FROM:玄羽 クロハ

[2011.04.10 17:17]


5月の連休 仕事が入らなければ 東北へ行きます
今 何もできないけど 行ってもできること 無い
かもしれないけど テレビや新聞で伝わってない事
いろいろあるらしいから 実際に見て体験してきま
す。

想いの書き込みをお願いいたします。

お名前 / ニックネーム

メールアドレス

コメント

COMMENT


BANNER


SPECIAL THANKS